春めく季節にお勧めの生地、あります♪

皆さまこんにちは。
スタッフの島井です。
全国的には桜前線が北上していますが、札幌は
まだ雨に雪が混じる日が続いています。
とはいえ、最高気温がマイナスになる真冬日は
ほとんどなくなったので、北国的には『春近し』
というところでしょうか。
これからの季節に向け、店頭では正絹着物のほかに
単衣としても活躍する木綿や綿麻着物、セオαなど
ご用意しております♪
トルソは今回、その中から木綿とセオαを
選んでみました。
(*^-^*)
男性は三勝さんの木綿を、衿を出して着物ふうに。
地色は「岩井茶(いわいちゃ)」のような
「青鈍(あおにび)」のような、なんとも
いえないシックな色です。
墨黒でビッシリと染め分けられた源氏香柄は
無地や縞、小付けの柄などの帯と相性が良く
帯合わせが楽しめます。
最新入荷の白地のみんさー帯が映えるので
グリーン系に寄せてコーディネートしました。
足元はこちらも新入荷の鎌倉彫の下駄です。
女性はセオαに紅型を染めた、珍しいひと品。
鮮やかな多色で染められているのは、沖縄特産の
「ゴーヤ」です!
着物が華やかな色付けだと、かえって帯合わせも自由自在。
着物と同じくカラフルな花織の帯で、沖縄コーデに
してみました。
足元はカラフルに負けないようなホログラム調で
邪魔にならず、かつ地味にならないように。
実は、黒塗りの下駄もキリっとカッコよくて
迷いました(笑)
女性の草履以外、まだネットショップに掲載して
おりません。
お目に留まりましたらお問い合わせくださいませ。
(*^▽^*)
↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓
https://www.simaya.net/contact
店頭では30日(日)、ネットショップでは31日(月)まで、
「洗える居敷当てサービス」を継続中!
洗える木綿や綿麻の反物をご購入、そしてお仕立てまで
当店にお任せくださる皆さまへ、無料サービスいたします。
(≧▽≦)
明日の日曜日も通常営業しております。
皆さまのご来店・ネットショップでのご注文を
お待ちしております♪
最後に、ご案内です。
4/18(金)~20(日)、東京キモノショーの
「和マルシェ」に出展します!
キモノショーにご来場くださる方で、SNS紹介したお品や
ネットショップの掲載品、または事前にお打ち合わせした
お品に関して「最終的に現物確認したい」という
リクエストがございましたら、会場に持参します♪
草履や下駄の試し履き、反物をお顔元にあててのお顔映り、
当日お召しのお着物と当店の帯のコーディネートなど
「ちょっと気になっている」ものがございましたら
ご連絡くださいませ。
(*^-^*)
↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓
時節柄、ご来店時は引き続き皆さまに
感染予防対策としての除菌スプレーのご使用など、
何かとお願いすることもあって恐縮ですが、
当店でもこまめな除菌清掃や
お茶出しを控えるなど、引き続き
努力して参りますので
ご協力をよろしくお願い申し上げます。
今回のブログは、スタッフ・島井でした (^^♪
【店長ほかスタッフのInstagramも
応援よろしくお願いします】
@ken_shimazaki/@kimono.shimaya/
@shimaya.wasai/@shimaya.obi
Facebookコメント