着物や帯の余り布、探しておいてください♪

着物や帯の余り布、探しておいてください♪

皆さまこんにちは。
スタッフの島井です。

本日は、ご自宅にある「余り布」が、
「必要不可欠なバッグ&草履の鼻緒」に
生まれ変わるというご案内です♪
(*^-^*)


来月、5/22(木)~26(日)に開催される
和小物さくら展~サマーバージョン~」で、
全国でも島屋だけ!の特別オーダーを承ります。


着物やゆかた、羽織や帯をお誂えした時に出る
「余り布」。

反幅または帯幅に対し、長さが20~25センチあれば
ミニボストンショルダー型のシュリンクバッグや
鼻緒が作れます
(≧▽≦)


シュリンクバッグは、当店でオーダーされたお客様や
女将、スタッフもお気に入り。

中には「すっごい気に入ってて、出番が多い!」と
あちこちで宣伝(?)してくださるお客様も。
(*^-^*)

バッグに使う布は、25センチの長さが2枚(両面)必要です。

両側に同じ布を使っても、片側ずつ違う布にしても
お好みで選べます

使う部分は参考写真の「さくら七宝柄」の部分です。
両側ともポケットになっており、スマホやティッシュなど
すぐ出せるものを入れておくのにとても便利です。

その外ポケットはマグネットボタンで留められて
型崩れも防ぎ、コンパクトでカワイイシルエットが保てます。


バッグの持ち手やショルダー、サイド部分は、
30色以上あるシュリンク素材からお好きなものを選べます

「色がありすぎて迷いそう…」と思われる方も
ご安心ください!

オーダーの際は、和小物さくらの島田社長にご相談できます


また、鼻緒は反幅または帯幅に対し、20センチあれば
お作りできます

バッグとお揃いも良し、別の布で誂えるも良し。 

お家の中を探す時間はたっぷりあります(笑)ので
衣替えのたとう紙の中や、余り布をまとめてある場所など
ぜひチェックしてみてください。

また余り布でなくても、例えばシミなどが取れなくなって
着られないけど気に入ってた着物や帯などで
「これ、バッグにしたら映えそう♪」
「バッグと鼻緒、お揃いで作れる長さが取れそう!」
というものがありましたら、取っておいてください。

イベント告知はまだ先なので、ご希望の方は店頭または
お電話:011-251-3758 、または下記URLより
事前のご予約、またはお問い合わせを承ります

↓↓↓ご予約・お問い合わせはこちらから↓↓↓

https://www.simaya.net/contact


時節柄、ご来店時は引き続き皆さまに
感染予防対策としての除菌スプレーのご使用など、
何かとお願いすることもあって恐縮ですが、
当店でもこまめな除菌清掃や
お茶出しを控えるなど、引き続き
努力して参りますので
ご協力をよろしくお願い申し上げます


今回のブログは、スタッフ・島井でした (^^♪


【店長ほかスタッフのInstagramも
       応援よろしくお願いします】

@ken_shimazaki/@kimono.shimaya/
@shimaya.wasai/@shimaya.obi

Facebookコメント